こんにちはnauyuです!
毎日ブログを書き始めて11日目になり、そろそろネタが尽きてきたなぁ、と思っていたら…!
恰好のネタが舞い降りて来ました。
自分が買ったNFTがどうやら初めてのラグプルにあったような気配です。
まだ確定ではないのでどのプロジェクトかは伏せさせていただきます。
初心者の方は今回は必読の内容かとおもいます。NFTにはこんな話もあるんだよってお話です。



ラグプルとは
ラグプルという言葉は、仮想通貨界隈で使われる言葉です。英語で「Rug Pull」と表記される出口詐欺のことを言います。
ハードラグとソフトラグとがあるそうで、ハードラグは恐ろしいことにコントラクトに詐欺的な動作を組み込んだものなどがあるらしいです。
今回のはソフトラグに当たるかと思います。所謂『持ち逃げ』ですね。
これが起きたようです。
現状確定ではないのですが、昨日辺りまで運営の方がアナウンスを続けていたのですが、少し前からNFTの価格がどんどん下がっていき、挙げ句の果てに今日になって運営がTwitterでもDiscordでも全くの音信不通になってしまいました。
後には決して少なくない金額で購入した絵が残されただけでした・・・
経緯
数日前にメールが来まして、何かのプロジェクトのWLに当選したとのことでした。
様々なプロジェクトにとりあえず応募しまくっているので、いつどのタイミングで応募したのかは全く覚えていません。Twitterだったかな?
今思うとそもそも応募したのか?すら怪しいもんです。
そんな状況でしたので若干怪しみながらも調べてみたところ、AIアートのプロジェクトらしい。名前の通りメカっぽい感じでありながら、可愛らしくて割と好きなデザインでした。
というより絵に一目惚れしました。 これは欲しいと。
今思うとね、おかしな点が沢山あったんですよ。
公式サイトも特になく、プレミントのページとTwitterアカウントのみ。Discordはミント後にオープンしました。
つまりコミニュティーというコミニュティーの形成は全くされていない状態。特に何かの関連プロジェクトでもなさそう。
いきなりポッと出てきたプロジェクトでした。
どんなのかほぼわからないままミント時間が来たのですが、3桁のサプライ数だったためか、数分で完売。
なんとミントできませんでした・・・
あ、もちろんミント時はいつものウォレットとは別に作ってある突撃用ウォレットを使用しています。
これについてはそのうち書こうと思っていますが、万が一のことがあっても資産を守れるように突撃用ウォレットは必須です。
ミントできなかったのが悔しくて・・・ついやってしまいました。
リビール前に二次で購入。
その後すぐにリビールの時間になりました。
その明かされた姿に私は心底興奮しましたね。めちゃくちゃかっこいい!
そしてふと、レア度を見たら、コモン。これはいつも通り。
しかし、あまりにかっこよくてOpen Seaで見ていたらなんかレア度高そうな絵がチラホラ。
これはまさか、と思ったらやっぱりレア。しかも私が買ったのとあんまり金額変わらない。
そこで調子乗ってエピックを検索してみたら、少しお高めだけど手の届かない金額ではない。
思わずポチ(まさかの2枚目)。
因みに、金額ですが、ミント価格は0.015eth。私が二次で買ったのは0.03eth、エピックはなんと0.05ethでした。


あーいい買い物をしたとホクホクしながら買ったNFTを眺めていました。
そこから数日は良かったんですよ。
Discordも始まり、挨拶したり、運営さんからのアナウンスもあったり。
ユーティリティ的なのも出てきたような感じで、これからを楽しみにしていました。
しかし、私の期待とは裏腹に、フロア価格は少しずつ下がってきました。
まぁ、元々安かったし(安くない)、絵が好きで買ったんだから気にしないーって思っていたのですが。
今日になってDiscordの日本語チャットで
「ラグったらしい?」とのコメント。
まさか!? と思って英語のGeneralチャットに入ってGoogle翻訳で見てみたら・・・
敷物 敷物
としきりに書いてありました。
つまり、英語で『rug』ですね。 直訳すると敷物になります。
どうやら運営の人間が突如何も言わずに消えてしまったみたいで・・・
ソフトラグの疑いが濃厚、というわけで今に至ります。
ちゃんとプロジェクトを見極めよう
今回の教訓は、当たり前ですが、プロジェクトをちゃんと見極めようということですね。
最近、よくわからないプロジェクトが沢山あります。
正直なこと言いますと、DENDEKADENの大成功を目にして少々夢見がちになってたのかも知れません。
もしかして、これが一発?みたいな。
あれは、事前に丁寧にプロジェクトを暖めていて、コミニュティ作りも丁寧に行ってきたからこその成功なんだと私は思っています。
パッと出ただけの謎のプロジェクトがそうそう上がるもんじゃないですよね・・・・
反省しました。
でもさ、本当、絵は良かったんだよ。すごく良かったんだよ。。。
ソフトラグが確定したら絵を載せたいと思います。
それでは、また(涙)
暗号資産(仮装通貨)を買うならコインチェック
東証プライム上場マネックスグループのグループ会社。はじめて仮想通貨を買うならCoincheck!
2021年国内仮想通貨取引アプリDL数No.1(データ提供:AppTweak)金融庁登録済の暗号資産取引換業者。
===Coincheckが選ばれる理由===
◆3年連続 アプリダウンロード数No.1(2022年2月)
L仮想通貨アプリ、国内最大級の476万DLを突破!
◆国内最大級の18種類の仮想通貨を取扱い(2022年10月)
L全取扱通貨で500円から購入可能!