こんにちは!nauyuです!!
今夜もまた、BŌSŌ TOKYOの3Dモデルのスニークピークが明らかになりましたね!!
キメラの全身です。
若干猫背なマシン様のボディです。
頭部が少し大きいのは、服などを着た時にバランスが良くなるように作られてると聞いたことがあるようなないような・・・
かっこいいですねぇ、実にかっこいい。
何度でも書きますが、この3Dモデル、自分が所有するNFTがこのようなクオリティでエアドロされるのです。
楽しみだなぁ。
Revving(ステーキング)
しかし!エアドロされるには条件があります。
そのうちのひとつが、RevvingでRPMを貯めるということになっています。
要するにステーキングですね。ステーキングをしてポイントを貯めることで、一定数の数値に達した時にエアドロされるとのことです。
今回はこのRevving(ステーキング)はどうやるか?を書いてみます。
いや、全然難しくないんですけどね。
はじめに
まず、BŌSŌ TOKYOの公式サイトに飛びます。


はい。おわかりかとは思いますが、公式サイトに飛ぶ際には、必ず!公式のTwitter、または公式のDiscord、もしくはご自分で過去にブックマークしてあるページから入るようにしてくださいね。
どんなに私のサイトがしっかりしているように見えても、正式なものではありません。万が一私が悪いやつで、あなたの資産を狙った詐欺師だという可能性もなくはないのです。
もちろん、上のサイトは本物ですよ。 しかし、DYORは必ず守る癖を付けておくべきだと思います。
私のサイトが詐欺師にハッキングされるという可能性もゼロではないのです。
と、まぁ、急なお小言で申し訳ありませんでした。
どんな時にもDYORは忘れずに! あ、そういえば前に書いたブログがありましたな。

Revvingのやり方
気を取り直して、方法を書いていきます。
今回はスクショを撮ってきたので、そちらで説明します。
まずは、BŌSŌ TOKYOの公式サイトに飛びます。
そして、『REV』というボタンをクリック。
すると、メタマスクが起動します。
Revvingは、NFTを操作するものですので、メタマスク接続が必須です。
スマホの場合は、メタマスクのブラウザからBŌSŌ TOKYOの公式サイトに入ることで接続することができます。
無事にメタマスクと接続が完了し、ご自分のウォレット内にBŌSŌ TOKYOのNFTがある場合には、下の画像のように、NFTが表示されます。
そこで、赤い『Revving』ボタンをクリック。
すると画面が切り替わります。
この時にガス代の見積もりが表示されます。あまりに高かった場合は時間を置いて少し経ってから挑戦しても良いかと思います。ガス代は時間で変動しますので。
ガス代も問題なさそうであれば、確認をクリックします。
するとまた画面が切り替わります。
数字の上のところが『Revving Now』になっていれば、無事Revving開始です。
数字がRPMといって、ステーキングのポイント数になっており、こちらが貯まっていくという訳です。
そして、ここで忘れてはいけないのは、今現在は、このRPM数値は申告制になっています。
Discordのrpm-submissionというチャンネルにRPM数値が入った画像をスクショし、添付することで、ロールが付きます。
将来的にはこれは自動で行なってくれるようになるそうですが、今のところは自分で申告が必要になっています。
Revvingによって得られるもの
今現在、Revvingすることでのエアドロについては、いくら貯めれば何がいつ貰えるのか?ということはわかっていません。
ただ確実なのは、将来的には3DモデルのNFT、と他に天神氏書き下ろしのNFTがエアドロされます。
これについては少しずつ情報が明らかになっていくのを待つしかありません。
しかし、このRevvingでRPMを貯めることによって、他にもメリットがあります、
それは、Discord内でのロール付与というものです。
ご自分が持っているBŌSŌ TOKYOのNFTのRPM合計値によって、RPMレベルが上がっていきます、
現在はレベル1からレベル7までになっています。
このレベルが高ければ高いほど、Discord内で行われるGiveawayの当選確率が上がります。
Giveawayの対象によっても違いますが、レベル1とレベル7では10倍くらいは確率が変わってきます。
つまり、このRevvingによるRPM数値は、そのまま複数保有のメリットにも成り得ているのです。
Revvingの注意点 ※重要です!
ひとつだけ、Revvingしている際に気を付けていただきたい点があります。
それはRevving中はOpen Seaでリストしないということです。
これは仕様の問題なのですが、Revving、つまりステーキング中でもリスト自体はできてしまいます。
しかし、Revving中のNFTは売ることができません。ロックがかかっており、送ることができないようになっています。
そうなるとどういうことが起きるか、リスト自体はできるので、買いたいと思った人がRevving中のNFTを購入しようとしても購入に失敗となって買えないのです。
Revvingを解除してもらうか、別のを買うしかないということです。
Discordの中に、運営さんにRevving解除をしてもらうよう依頼することはできるので、依頼をして解除してから買うことはできます。
が、そのような面倒な手続きをしている間に購入欲は冷めてしまい、購入を諦めてしまうかも知れません。
そもそも売る方は売りたいからリストするのであって、リストしてあってもRevving中は売れないので、ガス代の無駄となってしまいます。
その為、リストしたい場合は必ずRevvingを解除してからリストするようにしてください。
おわりに
はい、いかがでしたでしょうか。
BŌSŌ TOKYO、Revvingという独自のステーキング方法を活用して、今後また何か面白いことを考えているようです。
エアドロできるタイミングにも関わってくるので、新しく購入された方は忘れずにRevvingするようにしましょう!!
それではまた!