こんにちはnauyuです!
今日は、Discordでたまによくあるツール、Collab.Landについて書きたいと思います、
こちらがこCollab.Landの画面です。 NFT始めたばかりの人はまだ馴染みは少ないかも知れませんが、今後よく見かけると思います。
初めてこれが出た時は戸惑う方が多いのではないかな? 私がそうでした。
果たしてこれは何なのか?というところから説明したいと思います。
Collab.Land とはナンジャラホイ
こちらは何かと言いますと、そのプロジェクトのNFTを所有していることの証明をしてくれるツールです、
殆どのNFTプロジェクトはDiscordを利用していると思いますが、その中で現ホルダーに対しての何らかのユーティリティーが与えられる際やロールの付与をする際にこのCollab.Landを使ってNFTのホルダーであることを証明します。
もちろん、Collab.Land以外にも同じようなツールはありますが、比較的利用されることが多いのがCollab.Landです。
このCollab.Landで認証されると、Discord内でロールが付与され、ホルダーだと認められるのです。
やり方に少しだけ癖があるので、ここで覚えて行っちゃってください。そんなに難しくはないです。


Collab.Landで認証しよう
それでは、認証してみましょう。
まず、Collab.Landを利用した認証をするプロジェクトがあった場合、認証をするチャンネルに↓のような絵が表示されます。
ちなみに認証をするチャンネル名もプロジェクトによって違います。
『holder-Verify』や『holder-Verification』などが多いです、『証明』とか『検証』とかいう意味です。
この画面が出たらCollab.Landだと思ってください。
但し!!! 少し注意してほしい点があります!!!!
偽物Collab.Landもあるので気を付けてください!!!
偽物と本物の見分け方については後述します。

まずはlet's goのところをクリック
すると画面が切り替わります↓
所有しているNFTが入ったウォレットを選んで認証
するとこの画面になります↓
ここまでできたらDiscordに戻って、こちらの表示がされていたら成功です。
ホルダーに与えられるロールが付いているかどうかを確認しましょう。
ちなみに失敗すると↓
こう出ます。
この場合は繋げたウォレットに対象NFTが入っていないなどの原因があるかと思いますので原因を探ってみてください。
やり方はこれだけです。

偽物との見分け方
上の方でも述べましたが、偽物Collab.Landが出てきているそうです。
これは完全にスキャムサイトへのリンクとなっており、接続してしまうと資産を抜かれるリスクが高いです。
それを予防する為にあらかじめやっておくことがあります。
まずは信頼できるDiscordで、Collab.Landを使っているところどこでも良いのでBOTの絵をクリック
すると画面が出てきます。ここでもう一回botの絵をクリック。
するとメモ欄に入力できるようになるので、何でも好きな文字列を入力します
これで準備OKです!!!
あとは今後Collab.Landを見たら毎回確認してメモ欄が同じなら本物ということになります。
確認の仕方は、
こちらをクリックして、
自分で入力した文字列と同じであれば、そのCollab.Landは本物です。
Collab.Landを見たら毎回これをやれば、詐欺Collab.Landに引っかかることは無くなります。確認する癖を付けておきましょう。
いかがでしたか?
これでもうCollab.Landが出てきても怖くないですね!!!
それではまた!!
暗号資産(仮装通貨)を買うならコインチェック
初めて暗号資産(仮装通貨)を買うにはどこがいい?
そんな疑問がよく聞かれます。 というか、私自身もどこで買えばいいのか迷ったので・・・
そんな疑問にお答えします!
暗号資産(仮装通貨)を初めて買うのにはCoincheckがオススメです。
東証プライム上場マネックスグループのグループ会社であり、金融庁登録済の暗号資産取引換業者ですので安心して取引ができます。
◆3年連続 アプリダウンロード数No.1(2022年2月)
L仮想通貨アプリ、国内最大級の476万DLを突破!
というふれ込みですので、国内ではトップクラスだと言っても良いでしょう。
◆国内最大級の18種類の仮想通貨を取扱い(2022年10月)
L全取扱通貨で500円から購入可能!
500円から購入可能というのは大きいです!気軽に暗号資産(仮想通貨)を買うことができます。
私も初めてNFTを買う時、こちらを利用させていただきました。多くの方が使っているので、調べる時に情報が沢山あって助かります。